アヲハタの株主優待が来た。利回り低いし評価額マイナスだけど、なぜか持ち続けている。

株取引をしていると気になるのが株主優待。

今回、瓶に入ったジャムが有名なアヲハタの優待が届いたので紹介します。

スポンサーリンク

アヲハタ(2830)株について

キューピーの子会社であるアヲハタは、2019年3月時点で約2300円(100株:23万円)で買うことができます。

果肉感たっぷりで美味しそう、だけどちょっと高い。

自分で買わないからこそ、優待で貰えると嬉しい。

たまには100円の安いピーナッツバターじゃなくて果肉たっぷりジャムも食べたい!

2018年度の優待はコレ!

100株保有の1000円相当はHPにもイメージ写真があるので、ある程度予想はできますが、2018年度は下記5点でした。

1. オレンジママレード

2.まるごと果実 いちご

3.バナナホイップ

4.パスタを手作りオイルソース(ガーリック&トマト)

5.塗るテリーヌ(国産ビーフ)

ちなみに、うちの妻はちょこちょこパン作りをするので、このジャムもそのうち練り込まれる気がする(それが狙い)

妻特製パンはウマいです。

アヲハタの利回りは?

株価23万円に対して、優待は1000円相当。

配当も1株18円程と利回り1%もありません。

利回りを考えた場合、オススメできる株ではないでしょう。

ちなみに僕は現在も保有していて優待も貰いましたが、評価額は2万円ほどマイナス。

自分でジャムを買った方が遥かに安い。

原因は、権利取得後から株価がダラダラ下がっているのを放置していたためです。

僕は頻繁に売買しないので、このまま次回の優待も狙っていますが、株価が戻ったら売ってしまうかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました