車のワイパーが劣化してきました。
ディーラーの点検で交換している人は問題ないでしょうが、「今回はしなくていいです」と断り結構劣化するまで使ってる人が多いのでは?
そう、僕です。
こうなると窓がキレイに拭けないので前が見づらく危険。
更に、動かすたびに変な音が出るので歩行者に振り向かれて恥ずかしい。
さすがに限界を感じ、まずはディーラーに見積りをお願いしました。
価格はフロント2本で7000円!
「おぉ、高いっすね。」 思わず担当に言ってしまう。
ワイパー位自分でできるので、互換品を探す。すぐに適合品が見つかり、メーカーもボッシュだし問題ないだろう。
価格はAmazonでも楽天でも3000円程。
BOSCH車種別適合品サーチ 念の為、ボッシュのサイトで適合することを確認してポチリ。
ワイパーブレードの交換方法
ワイパーをサービスポジションへ
国産車の多くはワイパーをそのまま持ち上げることができます。
しかし、ワーゲンやアウディはボンネット裏に隠れているので、そのまま持ち上げることができません。
なので、まずサービスポジションに移動させます。
1.イグニションをOFFの状態からON
2.イグニションをOFFに戻す
3.10秒以内にワイパーレバーを1回下げる するとワイパーが移動

ブレードの交換(工具不要)
移動したワイパーを持ち上げ、古いワイパーを外します。
外すのはゴムと一体になっている部分。
写真の四角いところを押しながら、上に引っ張ると簡単に外れます。

外した状態

あとは、買ってきた新しいワイパーを逆の手順で組み立てるだけ。
工具も不要で、所要時間5分。
少しの手間で4000円も安く交換ができました。
ディーラーに言われるがまま交換するより、できる所は自分でやって節約したいですね。
バッテリーも可能なら持ち込みしよう
車両にもよりますが、僕の車のバッテリーはディーラーだと4万円+工賃。
最初は完全に聞き間違いと思ったけど、やっぱり4万円。
高すぎませんか?
車検時にディーラーに持ち込みOKを確認して、ネットでポチった物を持っていきました。
ちなみに互換バッテリーは2万ちょい。これでも高いけど安く感じる。
結構重量があるので注意です。
コメント