夏の定番サンダルとも言えるビルケンシュトック
僕も「ボストン」と「チューリッヒ」の2足持っており、かなりのヘビロテ。
そんな2足を紹介します。
履き込んでいる為、ちょっと汚い感じもあるので、嫌な方はお戻りくださいませ。
サイズ感
まずネットで買おうと思った際に困るのがサイズ選び。
裸足で履くものなので重要ですよね。
なんとなくスニーカーと同じでいいか!なんて選ぶと失敗する可能性が高いので、近くにお店が無い場合、下の表を参考にしてみてください。

ちなみに僕は、つま先から踵までが24.5~25cmですが、ビルケンは39でピッタリです。
お店でも測って貰い39を勧められたので大体表の通りに選べば大丈夫です。
また、ビルケンのサイトに足測定テンプレートなるものがあります。
A4の紙に印刷して足を乗せて測ることができるので、こちらも参考までに。
経年変化
ボストン
それでは1足目にボストンと言うタイプで、ブルーのスウェード仕様。

既に4年目位であり、だいぶ足に馴染んできています。
ビルケンのフットベッドと呼ばれるインソールは、強化ゴム+麻+コルク+スウェードライナーの層でできており、持ち主の足の形に合わせ変化してくるとも言われ、履けば履くほど足に馴染んできます。
また、足の汗や湿気を吸い取り、快適な履き心地を確保しています。
しかしその反面、素足で履いているとスウェードライナーがだんだんと足の形に黒ずんで来るのが気になる点。
足の甲の部分のスウェードに関しては、若干退色してきた感じがしますが、大きな汚れやほつれも無くまだまだ余裕そう。
チューリッヒ
2足目はチューリッヒのスウェード仕様。
2016年に50周年を迎えたモデルで色はトープ。

なぜだか私の中でチューリッヒと言うとトープのイメージしかありません。
こちらは2年目でまだまだフットベッドもざらざら感がありますが、例によって足型の黒ずみが出てき始めている状態。
ボストンの様に覆われていないので目立つ。
手入れ
色々やり方はあるでしょうが、履いた後はたまにブラッシング、汚れに気づいた時はたまにスウェード用の汚れ落としをしています。
最後にコロニルの防水スプレーを適度にしています。
夏場はかなり履くので、たまに気が向いた時にやっています。
また、フットベッドの黒ずみは何とかしたいなと思って調べてみると、ビルケンのHPにはこんな記載がありました。
フットベッド(中敷)が汚れてしまった場合は、どうしたらいいですか?
フットベッドは乳幼児用のシャンプーと少量の水で洗うことができます。乾燥後にレザー用ブラシを掛けてください。エクスクイジット フットベッドのお手入れには湿った布のみをお使い下さい。引用:birkenstock
わざわざ乳幼児用シャンプーを買うのはもったいないので、僕はスウェード用のクリーニング液でブラッシングして水拭きしています。
かんたんに済ませたいなら、表面をブラッシングして軽く削るようなイメージでも効果はありそう。
まれに水びたしにしてガシガシ洗っている人を見かけますが、ぱっと見キレイになっても内部の劣化具合とか心配になりますね。
コメント