お金

スポンサーリンク
資産運用

ポーラ・オルビスホールディングス(4927)は配当も株主優待も魅力的。

ポーラとオルビスの2大ブランドを扱う化粧品メーカーのこちら。 僕もオルビスの化粧水を使っているので、株主優待など無いか気になり調べてみました。 ここ数年、株価は低迷気味ですが、長期保有前提なら保有してもいいかもしれませ...
お金

20代からの貯金は、30代での暮らしを左右する。4つのメリットと共に紹介。

20代から貯金なんて意味あるの? 自由な独身を楽しまない人生つまらない。 そんな考えもあると思います。 ただ20代から貯金しておくと、将来の生活にどんなメリットがあるのか紹介します。 浪費人・節約人の支出レ...
保険

30代で生命保険に入っていなくても大丈夫?人生の3大イベントは見直しのタイミング。

20~30代は、結婚・出産・マイホームと人生の大きなイベントが多くなります。 そこで聞く言葉と言えば「保険」。 学生の頃なんて、自分が保険に入っているのかさえ知らずに過ごしてきたのに、急に保険と言われてもわからないです...
スポンサーリンク
保険

学資保険は必要か。「加入しない」を選んだ僕の理由とメリット・デメリット

子供が生まれると気になるのが教育費。 教育費を貯めるには、学資保険に入った方がいいのか、銀行預金でいいのか。 僕の結論としては「学資保険には加入しない」でした。 この記事では、その理由と学資保険について紹介してい...
資産運用

オリックス(8591)の2019年 株主優待カタログから「信州軽井沢ハム」が到着しました。

オリックスは 総合リース最大手で、保険・信託など金融事業も多く手掛けています。 優待・配当も魅力的なのでまとめてみました。 株主優待が魅力的 毎年3月に保有株数・年数に応じて優待がもらえます。 201...
資産運用

マクニカ富士エレ(3132)の株主優待「桃」が到着!業績・配当まとめ

マクニカ・富士エレは、 半導体・集積回路等の電子部品の商社です。 独立系の半導体商社としては国内トップ級で、家電や自動車などの様々な所で使われています。 2015年にマクニカと富士エレクトロニクスの経営統合により設立され、...
お金

20代平均リーマンが外車を買って5年乗ったけど最高。維持費は思っていたより安かった。

頭金100万円でローンを組んで、外車を買いました。 結果、大満足だったので、維持費など外車を選ぶことでどれ位お金がかかるのか紹介します! なぜ外車を買ったのか? 当時、ギリギリ20代だった僕は中古のホンダ車に乗っていた。...
資産運用

ヤマハ発動機(7272)から株主優待「あんぱん」が到着。今後株価はどうなるのか。

ヤマハ発動機はバイクメーカーの中でも高配当かつ株主優待も実施している銘柄で、僕も保有しています。 コロナウイルスにより相場は大荒れですが、優待の記録を残しておこうと思います。 選べる優待 ヤマハ発動機の優待は、保有株数と...
お金

JALマイレージの期限が迫る。航空券にも足りないのでリンベルのギフトに交換。

飛行機はほとんど乗らないので、マイルが貯まりません。 なので貯まっているJALマイレージバンクの3218マイルも、いよいよ期限切れ間近。 失効するくらいなら何かに交換しよう。 そう思い航空券を見てみるが、国内の片道チケ...
お金

アヲハタの株主優待が来た。利回り低いし評価額マイナスだけど、なぜか持ち続けている。

株取引をしていると気になるのが株主優待。 今回、瓶に入ったジャムが有名なアヲハタの優待が届いたので紹介します。 アヲハタ(2830)株について キューピーの子会社であるアヲハタは、2019年3月時点で約2300円(100...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました