頭金100万円でローンを組んで、外車を買いました。
結果、大満足だったので、維持費など外車を選ぶことでどれ位お金がかかるのか紹介します!
なぜ外車を買ったのか?
当時、ギリギリ20代だった僕は中古のホンダ車に乗っていた。
中古なので年式も古く、お金もある程度溜まってきていたので、買い替えを検討し始めた。
給与は日本の平均と言われる普通レベルではあったけど、一人暮らしなので家族で乗るミニバンが必要などの制約もなく、純粋に欲しい車を買うことにした。
まずは数ある日本車の中から気になるコンパクトカーやSUV辺りをチェック。
自分の性格上、街で毎日すれ違う様な、溢れかえったものは好きになれないという問題がある。
そこで同時に外車を見ていくことにした。
アメ車は映画とかで見ると迫力があって結構好みなんだが、ディーラーも少ないし排気量も無駄に大きいので乗るにはちょっと。
全体の仕上がりに関してはやはりドイツ勢が優勢かと。
デカすぎでも日本じゃ扱いずらいしね。
最終的に、国産車・ドイツ車の各1台候補を絞った。
ちなみに値段はドイツ車の方が100万ほど高く、装備・燃費は国産車の方が上。
この時点で多くの人は悩む余地無く国産車を選択するだろう。
と言うか外車を候補にする人も少ないかも。
しかし、僕が選んだのはドイツ車。
理由は簡単。
20代で外車なんてカッコいいじゃん。
お金も無いのになんてアホな考え。
若者の車離れなんて言われている中で、車にステータスを求めるなんて。
もちろん走りがしっかりしているっていうのもあるはず。
近くのディーラー2か所で同じ車を試乗したからわかったつもり。
あとは中古でも良かったんだけど、値段があまり変わらないから、保証期間等を考えての決断。
外車は維持費が高い?
そもそも車は税金やら駐車場やら、持つだけでかなりお金がかかる。
これは国産車でも外車変わらないので置いといて、燃費に関しては同クラスの国産車と比べるとハイオク仕様ってだけで若干高いかなって位。
例えば1月に1000キロ走行(燃費10km/L)とした場合、ガソリン100L分。
ハイオクガソリン1Lあたり10円位高いので、1か月のガソリンは約1000円程高い。
また定期点検に関しても僕が行っているディーラーでは、以前のホンダディーラーと比べても少し部品代が高い位。
ただ、ほとんど交換するものが無いはずの初回車検時、ディーラー見積りは20万を超えていてビビった。
何が一番高いかって、バッテリー。
3年経過したので交換してもいいのだが、部品単価が約4万!
これは流石に高い。
ケチと思われるのを覚悟で部品持込みしていいか聞いてみると全然OK。
なので僕はAmazonで同等製品を買って持込みすることで2万円以下に。(それでも高いが)
他にもブレーキパッドの汚れ遅しとか、僕はやらなくても良いと思う項目がいくつか。
おそらくこういった交換単価ややらなくても良いメンテナンスなど、知識0で全てディーラーお任せな人は、高額支払いになってしまうのだろう。
エアコンフィルターなども同じ部品がネットで安く買えるので、ディーラー見積書に書いてある品番で検索すると出てきますよ。
もちろん、ディーラーの純正品は安心感があるけど。
年間維持費
自動車税:4万円(排気量によるよ)
駐車場:7.2万円(月6000円)
任意保険:7万円(車両、自分の等級によるよ)
点検:8万円(車検と1年点検を1年分に換算)
ガソリン:10万円
トータル:1年で36万円
月にして3万円
外車関係なく結構かかるな。
この他に車のローンを組めばプラスされるし、やっぱり車はお金がかかる!
外車は故障が多い?
これは、もはや運かと。
日本車でも故障はあるけど、うちドイツ車は5年経ったところで故障無し(順調順調)
ネット上では保証の切れる5年過ぎたあたりから壊れるなんて人もいたが、様子見で。
ちなみに・・・
知り合いのBMW乗りは新車購入8年で特に問題なし。
MINIクーパー乗りは10万キロ超えた所でMTミッションが壊れお別れ。
小さい故障はあったものの、その分愛着が湧いたと言っていた。ただミッション交換が高額の為、また別のMINIを買ってました。
結局買ってどうだったの?
20代で外車乗りというステータス
若者の多くは車なんていらないって話も聞くが、その人達は車持ったこと無いからじゃないの?
都内なら電車の方が動きやすいとか、駐車場代がめちゃくちゃ高いとかあると思うけど、正直国産だろうが車持つと行動範囲がめちゃくちゃ広がる。
外車に乗ると国産には戻れない人が多数
もともと車に興味ある人じゃないと外車は買わないかも知れない。
国産車みたいなドリンクホルダーやらティッシュホルダーなど、かゆい所に手は届かないけど、乗れば分かる気持ちよさ。
剛性があり、突っ込まれても安心感
なんかドアとか厚い感じで、強そう。
高速での安定性抜群
ヨーロッパのアウトバーンに適した設計で時速200kmは普通なので。
(僕の車のメーターも260kmまであるけど絶対出せない!)
国産よりは若干お金がかかる
でも自分で調べれば国産+10%位。
いろいろあるけど結論としては「買って良かった!」でした。
20代にオススメの外車
僕の個人的な意見だと、20代でベンツやBMWのセダンに乗っていると「あぁ、父親の車ね」って思う。
もしくはちょっとあやしい仕事をしているか。
そこでオススメと言うか、僕が乗ってみたい車を3つご紹介。
1.MINI

やっぱり1度は乗ってみたいMINI。
サイズは結構大きくなったけど、このデザインは素敵。
2.フォルクスワーゲン ビートル


残念ながら日本での販売は2019年で終わってしまうが、これも魅力ある1台。
3.北米トヨタ タンドラ

出典:wikipedia
まさかの逆輸入車。
デカくてカッコいいけど、日本では駐車場に困る。
もちろんベンツ・BMWも良いクルマはありますが高い。。。
あと、日本ではマイナーなシトロエンとかプジョーはディーラーが少ない。
結局は、好きな車に乗りましょう!って話です。
コメント