ニューバランスの新定番「CM996」を購入レビュー。サイズ感や履き心地を紹介。

外に出れば、履いてる人を必ず見る程に人気のあるニューバランス。

その中でも「996」と呼ばれるモデルの、LIFESTYLEモデルとして新たに「CM996」が登場しました。

今回購入した「CM996」

この記事では、 サイズ感や履き心地を紹介していきます。



スニーカーダンク (スニダン)クーポン

スニーカーダンク (スニダン)では、お得なお友達紹介キャンペーン中。

以下のリンクから招待コードを入力すると、4,000円OFF割引クーポンコードがもらえます。

招待コード:RUJRP5

スニーカーダンクへはこちらから

スポンサーリンク

996 はランニングシューズとして誕生

「99X」シリーズの第3弾として1988年にランニングシューズとして誕生し、履き心地・デザイン性により、ニューバランスを代表するスタンダードモデルとして続いています。

この「996」にLifestyleモデルとして新たに登場したのが「CM996」

オリジナルのMade in U.S.A.「996」のシルエットを細部まで精緻に再現しています。

なので、この 「CM996」はアメリカ製ではなく、インドネシア製なのです。

別にインドネシアが悪いってことはないですが。

「CM996」レビュー

実際に購入した「CM996」を履いてみて感じたサイズ感や履き心地をレビューしていきます。

今回僕が購入した色はオリーブ(olive)。

スニーカーのソールは白ベースが多い中、こちらは黒。

Nマークも黒で、主張控えめな配色が気に入りました。

「CM996」はカラーも豊富で、公式サイトでも20色展開していますので、選ぶのに悩んでしまいますね。

素材は上質なスエードとメッシュ

どうしても靴は蒸れてしまうので、通気性の必要な部分にはメッシュ素材。

強度の必要な部分にはスエード素材を採用。

このスエードはピッグスキン(豚ちゃん) で、長めの毛足・色合いがきれい。

スエード素材は見た目に上品さがあって好きです。

余談ですがスエード素材の靴は、ビルケンを2足・オールデンを1足とCM996以外にも3足持ってました。

Dウイズの細身シルエット

ニューバランスの他のモデルに比べると、CM996はDウイズで、やや細めのスッキリした仕上り。

おかげで細目のパンツに合わせても、靴が主張しすぎず、バランスの良い印象になります。

暗めの色ってこともあり、何にでも合う。

クッション性が優れている

ミッドソールは従来のREV LIGHTを使用した1層構造から、C-CAPを採用した2層構造へとアップデート。

これによりクッション性がかなり 優れているので、一日歩いても疲れにくい。

僕はコンバースやナイキも履くが、 特に長時間履く日には ニューバランスを選ぶようにしています。

またインサートもEVAインサートからPUインサートに変更されています。

薄手の低反発マットの様な弾力。

サイズ選び

購入にあたり重要なのがサイズ選びですよね。

参考までに、僕の足は実寸で25cm。

でも実際に購入した「CM996」は27cm。

26.5cmでも履けるけど、靴ひもをほどかずに履きたい。

27.5cmだとかなり緩い。

そんなズボラな理由で実寸+2cmとちょっと大きめを選びました。

試着時は冬だったので、厚手の靴下を履いていたせいもあるかも。

なので僕の様に、靴ひもをほどかずに履きたい人は+1.5cmを目安に選ぶと良いと思います。

「CM996」は手軽に買えて履きやすい

「CM996」は、近所のABCマートなど多くのお店で売られています。

価格としては、15,180円(税込) と他の量販店にあるモデル「574」などと比べるとちょっと高い。

ただアメリカ製のM996は、27,500円(税込)と細かい部分は違えど、1万円以上安い。

ガンガン履ける「996」としてはかなり重宝します。

「他の人と被るかも」「量販店で売っているモデルを買うのは嫌」って人もいるかもしれません。

しかし履き心地と価格、バランスの良い一品だと思いますのでオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました