30代半ばのたねじんです。
ここ最近「歳とったなぁ」と男ながら思っている中、日々のスキンケアにも興味が出てきました。
今1番お世話になっているのがオルビスの化粧水。
この記事では、30代の僕がオススメするオルビスの化粧水を紹介します。
オルビスの化粧水は7種類
オルビスの化粧水はメンズ向けを合わせて7種類あります。
それぞれ使用感・保湿力が違うので、肌の状態やなりたい肌などに合わせて選びぶことができます。
ラインナップを見ると、使用感と保湿力で余すところなく網羅されています。

この表にはありませんが、メンズ向けの「ミスター」シリーズは、僕の使った感じだとちょうど中間あたりに位置すると思います。
化粧水を選ぶポイント
ところで化粧水を選ぶとき、何を基準に選べばいいと思いますか?
もちろん「使用感」も大事ですが、付け心地は人それぞれなので難しい。
そこで僕が考える化粧水選びのポイントは2つ。
乾燥対策は全てに含まれているとした場合、他にポイントとなるのが、
・美白かハリか
・価格はどうか
この2つで選んでいます。
美白になりたいのか、ハリが欲しいのか
オルビスの化粧水を見てみると、それぞれに悩みが書いてあります。
例えばオルビスユーだと、
「悩み:ハリの低下やくすみが気になる方 」
とあるので、自分の悩みや気になる点にはどれを使えばいいのか一発でわかります。
30代男性だと、どちらかと言えば美白よりもハリが欲しいところでしょう。
価格
化粧水だけでも7種類あるので、価格もまちまち。
一番低価格の物が、薬用 クリアローションの税込1,650円。
逆に一番高価な物はオルビスユー アンコール ローションで、税込3,630円。
先ほどの表にある保湿力が高くなるほど、値段も上がっていくイメージです。
ドラッグストアで数百円から買えると思うとちょっと考えてしまいます。
高ければ全てが良い訳でもないので、目的と価格が自分に合っている物を選びましょう。
オススメは3つ
ここから僕のオススメを紹介しますが、3つあります。
「全部で7つしかないんだから、1つに絞れや!」
と言われそうですが肌の状態は人それぞれ、季節にもよりますので、状況に合わせて使える様に3つにしました。
その3つとは、
1. ミスター スキンジェルローション
2. オルビスユー ローション
3. 薬用 クリアローション
現在僕はこの3つを使い分けています。
どの様に使っているか、それぞれの特徴と合わせて紹介します。
ミスター スキンジェルローション
まず1つ目のミスターシリーズは、オルビス唯一のメンズ向け。

スキンケアの一般的な手順は、洗顔・化粧水・保湿液の流れです。
ただ、手入れはしたいけど正直面倒くさい男性が多い。
もちろん僕もめんどくさがり。
そんな人に向けて、 洗顔とこのオールインワン化粧水の簡単2ステップのみなんです。
使ってみた感想
保湿感があるのにベタつかない!
付けた後なんだかベトベトした感じのものって気になりますよね。
せっかく付けたのに洗い流したくなる。
手に出した感じとしてはジェルと言いつつ割とゆるめ。(麻婆豆腐くらい?)
でもボタボタこぼれることも無く、顔なじみはとても良いです。

油分は入っていませんが保湿成分はちゃんと入っているので、乾燥しないしベタつかない。
香りも無香料・メントール不使用なので、ちょっとエタノールっぽい香りがするくらい。
おじさんが使ってそうな臭いも全くしないので心配いりませんよ。
また、髭剃りあとの保湿にも使えると言うだけあって、しみてヒリヒリすることもありません。
僕は毎日ひげ剃りをするのでありがたい。
通常化粧水を付けた後は、保湿液を付けるのが一般的ですが、これは別に保湿液を付ける必要がありません。
まさにズボラな男には最適なオールインワン化粧水!
さらにこのボトル形状。
ワンプッシュで使いやすい!

中身の話じゃなくて恐縮ですが、片手でさっとボトルを持ちワンプッシュで使うことができる機動性があるので、反対の手に出して顔に付ければ即完了。
忙しい朝、フタを落としてイライラすることもありません。
化粧水まみれの手で蓋を締める必要もありません。
中身もオススメながら、ボトルも使いやすいと気づかされました。
気になった点としては、冬場は保湿力がやや不安。
というのも、サラッとしているので夏場にはさっぱりしてちょうど良いです。
ただ冬になるとどうか。
去年の冬にオルビスユーのトロトロ化粧水を使いましたが、かなり保湿効果を実感できました。
なので、夏場は「Mr.シリーズ」冬場は「オルビスユー」といった使い分けがベストだと思う。
あとは価格がやや高く、お値段 税込1,728円。
値段だけみるとちょい高い気もしますが、2~3ヵ月使用できることを考えるとそうでもないと思いません?
むしろオルビスを検討している男性なら、もっと高いものも見ているだろうし、それほど気にならない値段かと。
ドラッグストアで売っている物などと比べると安くはないですが、なにげに評価は高く、化粧水はAmazonランキングのビューティ オールインワンで1位を受賞しています。 (2019/10/3調べ)
オルビスユー ローション
2つ目は オルビスユーの超浸透“とろぱしゃ”化粧水。

30代からのエイジングケアシリーズとして登場したオルビスユーの化粧水は、とにかくしっとり。
保湿力も抜群で、洗顔後の肌にすーっと浸透していきます。
細胞レベルでうるおうを謳っており、キーポリンブースターと呼ばれる「アマモエキス」「モモ葉エキス」「ヤグルマソウエキス」の3成分が配合されています。
僕は冬場などの乾燥する時期を中心に使っています。
【関連記事】30代のメンズながら「オルビスユー」の化粧水(ローション)を使ってみたのでレビュー!
価格は税込2,970円と、ミスターシリーズと比べるとやや高いですが、ベストコスメ 56冠 受賞するなど評判はかなり高いです。

気付いた方もいるかもしれませんが、実は化粧水7つのうち3つはオルビスユーシリーズなのです。
オルビスが自信を持ってるシリーズとも言えますね。
お試し「トライアルセット」あります
今なら美容パック&美容液も入ったお試しセットが980円(数量限定)で買えます。
公式:オルビスユー

薬用 クリアローション
最後にオススメする薬用クリアローション。

1990年に発売以来 約30年にわたり、周期ニキビや肌荒れのできやすい人から支持されています。
ポイントは、肌のバリア機能をアップさせる「紫根エキス」と、ニキビ・肌荒れの原因にアプローチする「甘草エキス」。
使い続けることで肌のコンディションを整えてくれます。
僕も疲れている時などたまにニキビができてしまうので、そんな時はこっちを使っています。
1週間程度使ってもあまり効果は感じられなかったのですが、1か月ほどでだいぶ落ち着いてきた気がします。
価格も税込1,650円と、オルビスの中では安価な方です。
使ってみた感想
「クリア」シリーズの化粧水は、無色透明。
割とさらさらしていて、水に近い感触です。
肝心の着け心地は、べたつかないのにしっとり潤うと言った感じ。
ニキビは減っても使い続けることで、今の状態を維持できそうです。
またオルビス全体に言えると思いますが、香りなしの無香料。
うっすらアルコールっぽい匂いがするような気がしますが、ほぼ無香と言っておきましょう。
気になるお値段は1650円で180mLと、それほど高い物じゃないのでケチらずたっぷり使えて良い。
オルビスの中では一番安いラインです。
約半年感使用して、あとちょっとで無くなる位。

お試し「トライアルセット」あります
中身は、洗顔・化粧水・保湿液の3つがセットになったもので税込み980円。
消費税が10%になっても1000円切っています。
しかも、オルビスを初めて利用する人は今治タオル付き!
さらに送料無料もうれしいポイント。
トライアルなので、通常サイズ(2~3ヵ月分)よりは小さいですが、約3週間分なのでお試しには十分。
いきなり大きいサイズを買うのが不安なら、トライアルセットがおすすめ。

たねのまとめ
めんどくさがりにはミスターシリーズ。
とにかく保湿したいならオルビスユー。
ニキビが気になる時は薬用ローション。
この3つから用途に合わせて選べば問題ないと思います。
コメント
はじめまして^‐^ランキングから来ました!!
男性もお肌のケアは大事ですよね^‐^
葉だな綺麗な男性は清潔感を感じます!!
はじめまして。
最近色々と試しています。
日々の継続が大事ですよね!