ヘアワックスを初めて使ったのは中学生の頃。
ドラッグストアに行ってみると、ワックス・ジェル・スプレーとあり、更にハードやらソフトやらどれがいいのか分からない。
あれから数十年。アリミノやらウェーボなど使ってきましたが、結局手ごろなナカノスタイリングワックスに落ち着いていました。
しかし最近、家の洗面台に小さいけどちょっと高そうなものがあるではないか。

これがそのザ・プロダクト オーガニックヘアワックス。
うちの嫁さんがいつの間にか使っていたのだが、担当美容師さんの勧めで買ったとの事。よく見るとメンズファッション誌でも見たことがある気がしてきた。
ナカノスタイリングワックスが90gで800円程なのに対し、このプロダクトは42gで1900円程と、約4倍の値段。
それだけの価値が本当にあるのか?
どれほどの実力があるのか使わせてもらった。
成分は100%自然由来原料
5つの天然成分のみで、合成添加物等が含まれていない。
シアバター
髪も肌も全身を保湿して、紫外線などの外的なダメージから髪と肌を保護
アロエベラ
ビタミンとミネラルを豊富に含んでおり、髪と頭皮やお肌に潤いを与え保護
ビタミンE
髪にツヤ・コシを与えてくれ、髪をダメージから保護
ビーズワックス(ミツロウ)
天然のロウ成分で、髪にボリュームを与えセットしやすくなります。また潤い成分が保父なので枝毛やダメージヘアを抑える
タンジェリンエッセンシャルオイル
柑橘系の爽やかで自然な香りがありリラックス効果が抜群
一方、僕が愛用中のナカノスタイリングワックスは、水・マイクロクリスタリンワックス・コハク酸ジエチルヘキシル・セテス-10・・・
他にも色々含まれすぎていて謎。成分だけ見れば、100%天然成分由来のプロダクトの方が安心できるのは間違いなさそうだね。
匂いと特徴
匂いに関しては柑橘系のオレンジに近い香りがさわやか。ちょっとオイリーな感じもするけど悪くない。
そして最大の特徴は、全身に使えること!
ベタベタしにくいプロダクトは、シアバターが主成分だからそのままカサついた場所に塗り込むことができる。
実際指先はかなりしっとりしているので、保湿効果は高いと思われる。
冬場にリップを無くしたりした時にも代用可能。
使用感、スタイリング効果
今まで使ってきたワックスは、納豆の様?にビヨーンと伸びる性質があったけれど、これは全く伸びない。

使い方としては、柔らかいロウの様な状態なので、手のひらで温めてオイル状に溶かしてから髪の毛に馴染ませる。
女性の髪の毛をまとめるといった使い方には適していると感じる。
ただ、男性の短髪に対してはスタイリングしにくいというのが正直なところ。付けた部分がしっとりするイメージ。
髪を立たせるよりは、毛先をまとめるといった使い方になりそう。
<追記>
記事を書いた9月頃は暖かい季節なので柔らかかったが、冬が近づくにつれ固くなってきた。洗面所が寒いとカチカチになるので、ヘラみたいな物で取るか、暖かい部屋に置いておく方が良いかと。
取扱店舗
プラザや東急ハンズ・ロフトにもある様ですが、店舗によっては置いてなかったり。取扱店舗は割と少な目。
やはりAmazonとかネットで買うのが安いしオススメですね。
まとめ
Amazonランキングでもかなり上位で評価も高いので、女性の髪に対して使い勝手も良いみたい。
うちのは基本的には嫁さんの物なので、僕は今まで通りナカノスタイリングワックスでいいかなと思うけど、たまに借りて使おうと思う。
ローズ系の香りバージョンもあるよ。
コメント