カシオのプロトレックがモデルチェンジ!登山に使えるスマートウォッチ。

登山もスノボもほとんど行けず気持ちだけでもと、関連アイテムをチェックしていました。

その中で前から気になっているカシオのプロトレック スマートに新モデルが発表されました!

スポンサーリンク

プロトレック スマートとは

カシオのアウトドアシリーズの腕時計で、その名の通りスマートウォッチ。

基本デザインは前モデルと変わらないものの、少しの小型化と少しの性能UPと言った所。

少しとはいえ小型化をするには、形状による強度UPか、材料見直しか。

アウトドア向けなので簡単には壊れないよう、結構ギリギリを攻めた設計になっているのではと思う。

それに前モデルはサイズが割と大きかったので、小型化かなり嬉しい。

またこの時計の特徴として、液晶ディスプレイやGPS機能を備えていること。

スマートウォッチなら普通じゃん。って思うけど、プロトレックならあらかじめダウンロードした地図とGPSで位置を把握しながら登山ができるんですよ。

つまりスマホや紙の地図を出して、今この辺かな?なんて思うことも無く、瞬時に位置がわかる。

めちゃくちゃ便利!

両手が空くので安心!!

アプリを入れればスマホと連動するので、山での使用だけでなく日常の散歩やランニングでも使えるし、ラインと連動して通知確認もできるので、普段から腕時計をする習慣がある人は多様な使い方ができると言えよう。

バッテリー寿命がUP

スマートウォッチで気になるのはやっぱりバッテリー。

通常モードは、カラー液晶表示やアプリからの通知機能などフルで使用して、GPS非利用時/約1.5日・GPS利用時(バッテリー優先)/最大30時間。

これは長いのか短いのか。

ちなみにアップルウォッチは約18時間。

天下のアップル超えなので頑張っているのでは?

また、本モデルはバッテリー消費を抑えたエクステンドモードも搭載。

基本はモノクロ表示でバッテリーを節約しつつ、ボタンを押せばカラー地図表示。

これなら2泊3日位は使える仕様とのこと。

僕は日帰り登山なのでなんとかなるね。

充電端子は相変わらず

充電ケーブルの先端にマグネットがあり簡単に脱着できるのですが、前モデルの時から「すぐはずれる」なんて口コミが多かった。

残念ながら新モデルも同じタイプの様です。

すぐはずれる問題を解決する為のアクセサリーとして、クリップが売っていました。

このクリップだけで2000円。

是非、付属品にして欲しい。

最後に気になるのは価格

結論から言うと、Amazonで新モデルは約42000円。

前モデルは価格がだいぶ下がってきて約35000円。

(2020/4時点)

上にも書いた通り、新モデルでも劇的な進化はありません。

ただ、僕の様に前モデルは大きい!って思ってた人や、少しでもバッテリーに安心感を得たい人は新しい方が良いし、少しでも安く欲しいなら前ので十分とも言えるかな。

[カシオ] 腕時計 スマートアウトドアウォッチ プロトレックスマート GPS搭載 WSD-F20-RG ブラック
SmartOutdoorWatch(スマートアウトドアウォッチ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました