臭いの原因は「雑菌」
長時間、靴を履いていると足から出る汗が靴の中で蒸れて、雑菌が繁殖します。
この雑菌が臭いの原因となるので、足を清潔に保つことも重要。
また、湿気も雑菌が増える原因となので、履いた後の靴はできるだけ乾燥させるのが良いです。
乾燥剤があれば、なければ新聞紙を入れると乾燥に効果的。
靴は一晩置いただけでは十分に乾かないといわれているので、次の日は別の靴を履くと、臭いにくくなります。
できれば玄関の換気をよくして、3足以上でローテーション。
臭い対策
臭くなる原因はわかったけど「一日中履くからどうしても蒸れる」「3足もローテーションできない」
そんな時の対策方法を3つ紹介します。
他にも色々あるけど、この3つだけでもかなり効果あり。
ちなみに臭う前から実施することをオススメします。
消臭スプレーを使う
僕のオススメはドクターショールの靴用スプレー。
これ、Amazonでもかなり売れ筋の商品で、僕もリピート購入しています。

こういった消臭スプレーはいくつか試したのですが、これが1番臭わなくなった気がします。
帰ってきて靴を脱いだら、そのままスプレーするだけ。
紹介する対策の中では一番効果的!
また、靴ではなく自分にスプレーするタイプもあります。
(脇とかに使う制汗スプレーの足版)
これも併用すれば更に効果的!
乾燥剤を置く
次に靴を乾燥させるための乾燥剤。
乾燥剤はどれも大差ないと思うけど、容器に水が貯まるタイプと、粒が水を吸うタイプの2種類あります。
粒のタイプは1度水を吸っても、干したり電子レンジなどで乾燥させると繰り返し使えますので、僕はこちらのタイプを使っています。
毎回捨てるゴミもでないので環境にも良いはず。
シューツリーを使う
最後にシューツリーですが、これを靴の中に入れると型崩れを防ぐと共に、木が湿気を吸い取ってくれるというもの。
つま先の反りを抑えられるので、 革靴だけでもシューツリーの使用をオススメします。
高い物で1万円ほどしますが、僕のオススメはコロニル。
Amazonで3000円程と値段の割にはしっかりした作りで、木の香りも良いです。

たねのまとめ
僕が実践している方法を3つお伝えしました。
どれも購入するには費用が掛かりますが、お気に入りの靴を長く履くためには試す価値あると思います。
僕の経験では、臭くなったスニーカーは洗ってもすぐ臭くなるので、捨ててしまいました。
ましてや革靴は洗えないし。
靴は臭くなる前からの対策が重要ですので、 ぜひ試してみて下さい。
番外編
僕は行なっていないのですが、他にも臭いに効果があると言われている方法を紹介します。
10円玉を入れる
10円玉の銅には抗菌作用があるので、水分と反応して発生する「銅イオン」が臭いの元となる雑菌を分解してくれます。
こちらも帰ってきてから10円玉を数枚入れて、履くときに出す様な使い方で効果があります。
安価にできる対策(10円玉は買い物で使えるので、実質タダ)としてはかなり優秀かと。
ちなみにアルミホイルでも同様の効果が期待できます。
クリーニング業者に依頼
すでに強烈な臭いがあり、紹介した対策でも効果が無い!
でもお気に入りだしまだ履きたい。
そんな時は、最終手段。
専門業者によるクリーニングです。
「くつリネット」 は年間35,000足以上の実績をもち、依頼時も宅配業者が受取りに来てくれます。
完了受取りももちろん自宅なので、 宅配ですべて完結できます。
また、様々なブランドに対応しているので安心。
値段は1足¥2,480~とちょっと高いですが、お気に入りの靴がキレイになると考えれば悪くないですね。
\今ならline友達追加で35%オフ/
靴クリーニング・丸洗いの全国宅配[くつリネット]
コメント