ユニクロのブラックジーンズはどれがいい?定番のセルビッジからEZYジーンズまで3本比較。

普段あまりブラックジーンズを履かない僕ですが、ちょっとだけきれい目な格好様に1本買っておこうと思いました。

やはり候補に上がったのがユニクロ!

かなり質も良くなっているので、満足できるものがあるのではないかと。

そこで今回は、ユニクロのブラックジーンズを3本履き比べた&1本購入したのでレビューします。

スポンサーリンク

ブラックジーンズ比較

ブラックジーンズなので遠目では似ているけど、主な違いは太さと柔らかさ。

①ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズ

ポリウレタンが1%入っているが、いわゆる昔からのジーパンと呼ばれるもの。

足に張り付くような細さでもなく、適度に硬さもあるし、耐久性は一番あるかと。

これが一番良かったので購入!

②ウルトラストレッチスキニーフィットジーンズ

ストレッチが効いているので、①より柔らかく動きやすい。

スキニーの名の通り細いので、僕の様に足が細い人は、履くと細さが際立って気持ち悪いのでオススメはしません。

標準以上の足の太さがあって、スッキリ見せたい人は買っても良いかと。

③EZYジーンズ

見た目はジーンズ、履き心地はスウェットな一品。

②のジーンズよりも更に柔らかく、めちゃくちゃ楽。

買ってないので予想になるが、ヘロヘロになるのも早く、色あせも激しそうな印象だった。

特に黒だと、日に焼けて赤みがかった感じになりそう。

たぶん買わない方が良い。

ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズ購入

これが今回購入した商品。

定価3990円(とある土曜に2990円で購入)

ボタンも黒で統一されていて、何気にカッコいい。

よく見るとUNIQLOの文字が刻印されているので、どこの物かすぐバレるがボタンまで見てくる人はそうそういないはず。 

バックポケットはステッチもなくシンプル。

セルビッジとは?

で、今回購入したジーンズの名前にあるセルビッジとは何か。

簡単に言うと、裾を折り返した時のつなぎ目の部分。

よく「赤耳」と呼ばれるもので、ヴィンテージものの赤耳はレアで高価!なイメージがあるが、ユニクロなので裾を折り返して履くときちょっと見えるアクセント程度に思えば良いかと。

サイズ選び(縮むのか?)

これが一番の悩みどころ。

一般的にジーンズはワンサイズ程度縮むと言われているので、ユニクロのも縮むのか店員さんに聞いてみた。

答えは

「若干縮みます。」

とのことで、試着しワンサイズアップを購入。

自宅で洗濯して、ほらピッタリ!

・・・となっているはずが、全然縮んでいませんでした。

なので試着時に合うサイズを買えばOK。

おそらく、「縮むからワンサイズアップだな」なんて気にする人は、老若男女問わないユニクロには少数であり「洗ったら縮んだ!交換しろ!」なんてクレームがあっても面倒くさいので縮みにくくしているのかもしれません。

裾上げは後日でも出来る

お店で購入時、縮みが気になる。

「買ったその場で裾上げをすると短くなるかもしれないので、一回洗ってから裾上げしたい!」

店員さんに伝えると「後日でも対応します」と。

洗った後お店に行くのは面倒だが、空いていれば15分程で対応できるというので、後日お願いしました。

ホコリが付きやすい

写真を見て分かるように、ホコリが目立つ。

うちが汚いだけかもしれないが、白いタオルが擦れた日には、もうホコリまみれ。

ブラックジーンズの宿命か。 

ホコリが付きにくくなるスプレーとか洗剤とかあるけど、この為にわざわざお金はかけられない。

コロコロで地道に取り除こう。 

まとめ

ユニクロのブラックジーンズ買うならセルビッジ。

また改めて思ったのが、ブラックジーンズ何にでも合わせやすく相当便利。

今までほとんど履いてなかった僕も、最近これを履いてばかりです。

完全にユニクロおじさん。

まぁ正直、私服を着るのは土日のみ。小さい子供がいるのでよだれ等で汚れたりするので、高価な物は着たくない(買えない)のでかなり重宝しています。

ブラックジーンズ1本持っていると組合せのバリエーションが増えますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました