
腕時計を付ける習慣がない人も多いと思いますが、冠婚葬祭に合わせて必要な場面があると思います。
また、普段は国産の安い物だけど、次の購入検討としてオメガなどの機械式時計を試しに使ってみたい。
そんな願いを叶えてくれるのが腕時計のレンタルサービス「KARITOKE “>KARITOKE」とはどんなサービスなのか紹介します。
「KARITOKE」とは
ちょっと名前がぶっきらぼうな感じもしますが、メンズブランドの腕時計を中心にレンタルできる月額制のサービスです。
レンタルできる腕時計はロレックスやアップルウォッチまで人気のブランド品が多く、きっと使ってみたい1本が見つかると思います。
WEB申し込みで完結しますが、東京の新宿マルイ・有楽町マルイと大阪のなんばマルイにリアル店舗もあります。
料金プランは4つ
「KARITOKE」では借りられる時計に合わせて4つのプランがあります。
僕はスタンダードプランでも十分かと思いますが、「やっぱりロレックスを使ってみたい!」という方はプレミアムプランですね。
カジュアルプラン
月額 3,980円と一番安いプランですが、アップル・オメガ・ハミルトンなど高級腕時計が選べます。
アップルウォッチは実際に使ってみたい要望が多いのか、特に人気があるようです。
スマホを出さずにLINEやSuicaを使えるなど便利な機能が付いていますからね。
スタンダードプラン
月額 6,800円のスタンダードプランになるとオメガの種類も増え、タグホイヤーやIWCなど、よく聞く高級腕時計が選べます。
プラン料金的にも、この辺りからちょっと高い気がします。
ただレンタルできる時計は数十万円レベルのものですので、短期的に使いたい方にはちょうど良いのではないでしょうか。
腕時計で判断されることも無いと思いますが、例えば婚活とか。
プレミアムプラン
月額料金9,800円。
ここにきてようやく王道ロレックスの登場です。
おそらくロレックス目当ての方向けですね。
オメガあたりだとちょっとお金を貯めればご褒美的に買えなくも無いですが、ロレックスともなるとそれなりの覚悟が必要ですよね。
購入資金が貯まっても、いざ買おうとなるとビビっちゃいそう。
エグゼクティブプラン
月額料金19,800円を出せる人は、既にそれなりに自分の腕時計を持っているんでしょう(白目)
レンタルできる腕時計も100万円クラスになりますので、庶民には必要ないかな。
「KARITOKE」の良い点
定額料金で返却期限なし
例えば月額 3,980円で、5万円のアップルウォッチを使い続けても良いってこと。
アップルウォッチで言えば、1年借りると約4.8万円なので、1年以上使うなら買った方がお得。
オメガなど数十万円するものは、元の値段になるまでに10年とか平気でかかる計算なので、自分の物にならないことが気にならなければ断然借りた方がお得。
安心のキズ保証
腕に付けている以上、細かなキズなどが付くことがあります。
僕のセイコーもガラスに擦った跡が…
でもKARITOKEは通常使用で生じるキズや故障の修理代は請求されません。
そう考えると、自分の物にはならないけれど、新しいもの好きな人なら毎年新しいアップルウォッチを使い続けることもできる。
更に故障しても安心ですね。
「KARITOKE」の注意点
やはりレンタルする以上、注意点もあります。
腕時計のベルトサイズ調整
ベルトサイズは初回発送時のメジャーで手首回りを測って、会員情報の更新が必要です。
自分でベルト調整して万が一壊してしまった場合は、買い替えや修理に必要な適正な金額の請求がある場合も。
心配な場合は、2店舗しかありませんがリアル店舗で借りるのもアリかと。
紛失・盗難
公式サイトによると
「紛失・盗難の場合、同等物の購入費用をお客様にご負担いただくことになります。」
これが1番の注意点ですね。
腕時計に限らず、紛失と言って転売したりするやつが逮捕された事例もあるので、ちゃんと自分で管理して返却しましょう。
普段時計をしない人は、外出先ではずして忘れてきちゃったりして。。。
幸いにも僕は、財布や腕時計などの高価な物は無くした経験ないので大丈夫だとは思いますが。
むやみに腕時計を外すのはやめましょう。
今なら会員登録で初月50%OFFになる!
最後にお知らせ。
今、無料会員登録をすると50ポイントがもらえます。
有料会員登録後にこの50ポイントを使用すると、初月の月額料金50%OFF!
ロレックスが借りられるプレミアムプランも4,900円とお得。
カジュアルプラン:1,990円
スタンダードプラン:3,400円
プレミアムプラン:4,900円
エグゼクティブプラン:9,900円
公式サイト:腕時計レンタルサービスならKARITOKE
コメント